2年授業レポート:インタラクティブコンテンツ実習1日目
こんにちは!Cinna(シーナ / @web_cinna)です。
2020年4月8日(水)、今日から2年生の授業が始まりました。
2020年4月7日はコロナウイルスにより緊急事態宣言が発令された日。
学校あるの?という不安をかかえつつ、授業がスタートするので仕方なく出席しました。
職業訓練という制度に対して、対応が間に合っていないようで休校に踏み切れなかったようです。4月10日からは休校の予定、、、。謎の2日だけの授業、ということで今後の組み立てがどうなるのかわかりませんが、ひとまず4月8日は先生たちも戸惑いつつ授業をしてくれましたのでレポートします。
インタラクティブコンテンツ実習とは?
正直、授業タイトルから内容が詳しくイメージつかないまま出席しました。が、担当がエンジニアの先生だったので、webスキルを学べるのだろうと期待はしていました。
授業内容を簡潔に言うと、
cssフレームワークとJavaScriptを学べる全10回の授業
やったーようやくweb専攻らしい授業が受けれる。
と思いきや、あさってから休校、、。この授業は学校再開してから次回に続くことになります。しっかり授業で学べることを願います。
実習1日目にやったことレポート
クラスからの「何で世間がこの状況で学校やるんだー」という不満を一通り先生が聞いてくれて何とかなだめたところで授業スタートです。
この授業の目的、学ぶ計画を先生が説明してくれます。
- HTML、CSSのスキルチェック、HTTPの仕組み、PHPとJavascriptの違い
- 基本のwebサイト作成演習
- CSSフレームワーク実習
- CSSフレームワーク実習
- Javascript実習
- Javascript実習
- Javascript実習
- 制作課題
- 制作課題
- 制作課題
長い春休みが終わって今日から授業スタートということで、まずは1年生で学んだことの基礎から思い出す作業です。
webとは?
サーバーとは?
静的ページ動的ページとは?
cssとjavascriptの違いは?
という基本の思い出しから先生がスライドでさらっと説明してくれます。
HTMLとCSSの思い出し作業も兼ねて、簡単な複数ページのサイトを作りました。
続いてcss
基本的なところの1年生の復習をしていきました。
コンテンツの並べ方、レスポンシブ対応の仕方をおさらいしました。
cssフレームワークでは、Bootstrapを学ぶそう。
そのBootstrapって何?という説明と紹介を兼ねて、
実際に使ってみました。
HTMLの中にBootstrapが使えるようにリンクタグを入れます。
そうすると、cssでデザインするとたくさんのコードを打ち込んで色や形を指示するのを省いて簡単なコードのみで指定をすることが可能な便利なものです。
あんなに「これをこーするだけなのにうまくいかない、、!」とうことが簡単にできたりします。
でもあくまでもテンプレではあるので、「他の人と違うものを作りたい!」「自分のこだわったデザインで詳細まで作り込みたい」という場合はcssの方がもちろんいいです。
でも要は使いよう。簡単にできるところはうまく利用できそうです。
2年生、授業1日目を終えて
ということで、コロナ感染が不安でお休みしているクラスメイトがいることもあり先生も復習をメインにこれからの授業内容のさわりを行った1回目の授業でした。
そして、この授業が終わったあとに、4月10日からの学校の休校が決定しました、、、遅い、、、
この続きが学べるのはしばらく先になりそうです。。。
せっかく思い出しの授業をしたのに、また期間が空きます。
いかに自分で学習は進めるしかありません。
これからどうなるのかわかりませんが、時間は同じです。今できることをやっていくしかないですね。