ねるひるが鎌倉に行った日の夜、紫陽花など季節の花の名所として知られる長谷寺から中継がありました。鎌倉出身の女優鶴田真由さんが登場。いつも美しい鶴田さんです。
https://www.hasedera.jp/2021/05/10081/
長谷寺で紫陽花を植え始めたのは約35年前。目的は土留めだったそうです。庭園管理の人々の努力によって、いまでは約70種の紫陽花の咲く眺望散策路となり、ねるひるによるとこの日も長い行列ができていた(=歩くのは諦めた)ということです。番組では美しく珍しい紫陽花が次々と紹介されていきます。
長谷寺で生まれた品種「鎌倉」。美しいです、
https://item.rakuten.co.jp/sanpomichi-shop/10001509/
「長谷四片=はせよひら」真ん中に十字模様が入っています。綺麗ですね。紫陽花は昔「四片=よひら」と言われていたことからこの名前をつけたということです。
紫陽花にはガク咲きとテマリ咲きがあります。上の二つはガク咲。次の花は「長谷の祈り」。観音様を思わせるたおやかな姿。これはテマリ咲の長谷寺オリジナル品種です。
寺の奥には若い紫陽花がずらりと並んでいます。去年挿した3分の1くらいが生き残っているそうです。山全体の色のバランスなどを考えて植え替え、肥料をあげるそうです。紫陽花2500株を15人の手で大切に育てておられます。
現在、日本全体では2500種類の紫陽花があります。日本人は何故紫陽花を愛するようになったのか。園芸研究家の川原田邦彦さんが登場。「紫陽花の魅力は品種の多さ、花季の長さ、色の変化。」とおっしゃいます。
周りが白っぽくなっている花、白覆輪と鋸歯(ギザギザ)が豪華な「モナリザ」。
「三河千鳥」 ガク片の中に花があり、ふわふわしています。これは自生種でこういうタイプは唯一だそうです。可愛い花です。私はこの花が欲しいな。
赤い紫陽花 「ダンスパーティ」。 独特な紫陽花で今から15年くらい前から人気の品種とのこと。萼片の部分が細いのが特徴的で女性がダンスを踊っているように見える。
「ウズアジサイ」 花びらが丸いところから梅花咲といわれるそうです。江戸時代からある花。
「ダンシングスノー」 八重のガク咲だが、半手毬咲だそうです。我が家のおばあちゃんはこの花が気に入ったそうです。
「てまりてまり」 可憐な小さな花。鶴田真由さんのお気に入り。
「綿帽子」逆に大きな花がふわりと。白くてゴージャスここまでまん丸くなる手毬咲きも珍しいそうです。司会をつとめるアナウンサーのお気に入り。今日ねるひるのお友達は結婚式、花嫁さんは綿帽子を被っておられました。幸多かれと祈ります!
紫陽花の歴史に話題が映ります。奈良時代の文献に紫陽花が登場(やった〜♪)万葉集の二つの歌が登場(待ってました〜♪)、この番組では当然、紫陽花を讃える橘諸兄の歌が紹介されました。
紫陽花の 八重咲くごとく 八代にを いませ我が背子 見つつ偲はむ(あじさいの やえ咲くごとく やつよにを いませわがせこ みつつしのばん) 橘諸兄 万葉集巻20 4448
紫陽花が幾重にも重なって八重に咲くようにあなた様もいつまでも穏やかにお元気でおられますように。この花をみながらお祈り申し上げます。私はこの花を見るたびにあなたを思い出しましょう。
話題は、一挙に鎌倉時代に飛びます。三方向を山に一方を海に囲まれていて外敵から防御しやすいから源頼朝はここ鎌倉に幕府をおきました。南からの海風が山に当たって街に滞留し湿度が高くなる鎌倉の地形は紫陽花を育てるには最高の場所でした。
古くから日本人に愛されてきた紫陽花ですが、紫陽花の色が変わるので変わることが良くないという考えからあまり好まれなかったという説もあると紹介されました。
江戸時代には紫陽花の絵が多く残っています。北斎、若冲などなど。
江戸時代、ドイツ人医師シーボルトは紫陽花を愛しました。シーボルトは、愛した「おたきさん」の名前から「オタクサ」と名付けた紫陽花など12種類を、ドイツに持ち帰りました。その後、ヨーロッパでは、紫陽花がブームとなり盛んに品種改良が行われました。
大正時代、逆輸入されたそれらの花によって日本人は紫陽花を再発見します。
「コットンキャンディー」 デンマークで生まれた紫陽花。色が次々に変わるという品種。
「万華鏡」 なかがブルー外がしろで細い萼片。5年ほど前島根県で作られた花だそうです。いまだに数が少なく希少価値があるそうです。
紫陽花が、日本で急激に人気になった理由は「鎌倉が観光地だったから」Σ(・□・;)。年間2000万人が訪れる鎌倉。鎌倉の明月院で1965年くらいに紫陽花が観光客の間で話題となります。丁度顔の高さで大きな花をつける紫陽花を分入って歩く楽しみを見つけたのです。桜や梅だけでない花を愛でる新たな楽しみを日本人が見つけた・・・それで全国に紫陽花を愛でる観光地が増え、紫陽花ブームが訪れた、そうです。
しみじみと紫陽花を楽しめた番組でした。
番組では紫陽花の映像が映し出されました。友達からも紫陽花だよりが次々。
「アナベル」見事!
生花も美しい。
コットンキャンディ。焼きたての自作の花瓶に生けて。
陶芸に行くと紫陽花のプレゼントがありました。これは昔おばあちゃんが焼いた花瓶。
2021・水無月 夏至が過ぎました。
追記)橘諸兄の歌については