Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/manabimon/manabimon.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324
本)国家の罠〜〜森友学園問題 | manabimon(まなびもん)
社会をまなぶ

本)国家の罠〜〜森友学園問題

「国などの補助金をだまし取ったとして詐欺罪などに問われ、実兄が確定した学校法人「森友学園(大阪市)」理事長だった籠池泰典元被告(70)と妻の諄子元被告(66) が(2023年3月)13日大阪高検に出頭し、いずれも大阪拘置所に収監された。今後は刑務所で服役する。二人は同日大阪市内で記者会見を開き、『判決に承服できないが、我が国の法制度を尊重して従う』と話した。」新聞記事の扱いは小さくて、ああ森友問題は忘れられたのか・・・と感じましたが、共同通信の記事週間チェックランキングで一位となっていました。

私はちょうど、佐藤優さん「国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて(新潮文庫)」https://honto.jp/netstore/pd-review_0602934108.html

を長い時間かかって読み終わった時でした。上記のサイトにあるみんなのレビューを読んでいただければ、内容がよくわかります(なんて手抜き!ですが皆さんとても上手にまとめておられるのです)。

 

「『国策捜査』(そんなものがあるんですね)にかかったら逃れられない・・犯罪は作られ演出されるもの」とは、3月13日留置場に収監された籠池泰典さんと諄子さんの言です。

 

遡ること6年前、2017年2月9日、朝日新聞社が、「財務省近畿財務局が学校法人森友学園に払い下げた大阪府豊中市内の国有地の売却額は同じ規模の近隣国有地の10分の1だった」と報じたことによって、「森友学園問題」は、人々に知られ、国会でも問題となりました。

2月24日安倍首相は次のように発言しています。「私が言ったのは、この売却の問題あるいは認可の問題について、売却とそして認可について私と家内、あるいは安倍晋三事務所も一切かかわっていないというふうに申し上げました。それにもしかかわっているということであれば私は政治家として責任をとる、そう明言したわけでありますから、これはそのとおりでございます。」

2017年6月に国会が閉会。翌7月、財務省理財局長佐川宣寿は国税庁長官に就任しました。一方で同7月、森友学園の理事長であった籠池泰典およびその妻は、「日本国および大阪府・大阪市から補助金の合計約1億7千万円を詐取した」という容疑で逮捕・起訴されました。

2017年10月には衆議院議員選挙があり、安倍晋三率いる自民党が大勝しました。同年11月、内閣から独立した国家機関である会計検査院は「値引きの根拠は不十分」などとする検査結果を公表しました。その後、国会での審議も断続的に続いたが、真相は明かされませんでした。

2018年3月2日「2016年6月の売買契約の当時の文書には記載されていた『特例』などの文言が、翌2017年2月に疑惑が発覚した後に財務省が提出した文書からは削除または改竄されている」と朝日新聞が報じました。3月7日、病気療養中だった、土地の売却を管轄する近畿財務局職員、赤木俊夫さんが自殺しました。3月9日、佐川宣寿は「決裁文書の国会提出時の担当局長だった」ことを理由に国税局長官を退任しました。

2018年5月、300日の勾留の後に籠池夫妻は保釈されます。2019年3月初公判が行われ、起訴内容の大半において無罪を主張しました。

2019年、赤木さんの死は、公務災害であると認定されました。2020年2月籠池夫妻への判決後半が行われ、5年の実刑が確定しますが、保釈状態は続きました。3月18日赤木俊夫さんの妻雅子さんが、新しい情報や証言が得られることを期待して、国と佐川宣寿元財務省理財局長を提訴しました。

2020年3月23日籠池泰典の証人喚問が参議院・衆議院で行われました。3月26日衆議院予算委員会、森友学園への国有地売却をめぐる財務相の決裁文書改ざん問題で、財務相と法務省が、自殺した近畿財務局職員の妻敏子さんが起こした訴訟などを理由に計15回以上答弁を拒否しました。3月27日NHKから国民を守る会(立花孝志代表)は、衆議院静岡4区補欠選挙に、籠池泰典を擁立することを発表しましたが、本人は辞退しました。一時蜜月状態にあった立花代表と籠池泰紀でしたが、その後決裂しています。

2021年5月、決裁文書改竄の経緯を克明に記した「赤木ファイル」について、存在するかどうか「明らかにできない」としてきた、国が、一転、存在を認めました。

雅子さんの起こした裁判において、国側は当初請求棄却を求めて争っていましたが、2021年12月15日、主張を一変させ国家賠償請求を認め「認諾」し遺族に1億700万円支払うことを決めたため、国との民事裁判は終結しました。赤木俊夫の妻雅子さんは、突然の訴訟終結について「不意打ちで、お金を払って済む問題ではない。こんな形で訴訟が終わって悔しい」と憤りました。

2021年から23年にかけて、実刑判決を不服として上告してきた籠池夫妻ですが、2023年1月最高裁は上告を棄却する決定を行い、籠池夫婦の実刑が決定、3月13日に大阪拘置所に収容されました。

という大まかな経過で、今日のニュースとなりました。

森友学園の小学校建設予定地に埋まっているとされる、大量のゴミの存在は事実なのか?安倍首相や昭恵夫人と籠池夫妻の親密な関係を知った財務省が、なぜ8億円も国有地を減額したのか?財務省が公文書改ざんまでして、何故8億円の減額や安倍首相や財務省幹部の関与を隠そうとしたのか?

国民の関心事は裁判では何一つ明らかになりませんでした。籠池夫妻は、「安倍首相に逆らったからこうなった」と主張します。安倍首相にとって有利な働きをした人々が、栄達の道を歩んでいることを思えば、確かに、とも思えます。

それにしても、森友学園問題について確認していくと、沢山の政治家たちが、怪しげな動きをしていて、行政がそれに振り回されている印象を受けます。そして、事実を改竄していることが明らかなのに、トカゲの尻尾切りのようなことしか行われず、肝心の人は、知らぬ顔・・・。こういうことが「当たり前」の世の中であってはいけないと思います。

2023年3月13日

本 “奇天烈”議会奮闘記〜市民派女性市議の8年間〜熊野以素8年間豊中市会議員として、前人未到と言って良い活躍をされた熊野以素さんの本「“奇天烈”議会奮闘記〜市民派女性市議の8年間」とても面白く勉強になる本です!!...
映画 教育と愛国斉加尚代監督「教育と愛国」をみました。...
今更なんですが〜本・『忖度しません』斎藤美奈子10月13日(金)高橋源一郎の【飛ぶ教室】のきょうのセンセイとして斎藤美奈子さんが出演。とても面白く聞きました。https://www....

2025年3月25日 上記は、二年間放置してきた投稿です。昨日の投稿に当たって、「以前書いたかなあ」と思い、探してみると、下書きに埋もれていました。書きかけのまま放置したものが結構あるのです・・・。

ABOUT ME
たつこ
たつこ
今でも手元にある「長くつ下のピッピ」「やかまし村のこどもたち」が読書体験の原点。「ギャ〜!」と叫ぶほかない失敗をたび重ねて今に至ります。心理し(士・師〜〜この二つの「し」の違いは何だろう?)です(臨床心理士・公認心理師)。喜びも多かった教員経験の中、一方で、えも言えぬ息苦しさも感じ、心理しの資格をとって、今は相談活動を行なっています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です